




シロアリ駆除・予防・対策・防蟻はシロアリ調査隊へ!
1,高い技術力と豊富な実績
10万件以上の豊富な実績で有資格者であるシロアリ防除施工士が豊富な経験に基づき、あらゆるシロアリ被害に対応いたします。
シロアリ駆除の資格以外にも雨漏り診断士などの建物構造に精通した建物修繕のスペシャリストも在籍しているため、被害箇所の根本からの修繕までもワンストップで解決可能です。
2,明瞭な料金
無料の調査を実施し最適な施工内容でお見積りをご提出いたします。
お見積り後にお断りいただいても費用は一切かかりません。
また、見積り後の追加料金は発生いたしませんので安心してご相談ください。施工料金も1,100円(税込)と地域最安級の価格設定です。
3,しつこい営業は一切なし
調査・お見積りまで完全に無料で必要な内容のみをご提案いたします。
大切な建物のメンテナンスの事なので内容をご確認いただき、じっくりとご検討ください。相見積りも大歓迎です。
4,安心の5年再発保証付き
施工箇所より万が一シロアリが再発した場合は無料で再施行いたします。
保証期間中はご希望に応じて無料の中間点検も実施しています。さらに損害賠償保険の付帯も可能です。
5,完全自社施行
無料調査〜施行、アフターフォローまで全て完全自社対応です。
自社で完結することで中間マージンなどの余分なコストが発生しないため、高品質なサービスを地域最安級の価格でご提供しています。





5年以上シロアリ対策をしていない

羽アリが発生した

床がブカブカして歩くとキシむ

雨漏りや水漏れがある

湿気が溜まりやすい箇所がある

基礎にひび割れや砂のようなスジがある

敷地内の木材が弱っている

近所でシロアリ工事を行なっていた

床暖房で冬でも床下が暖かい状態になる

5年以上シロアリ駆除・予防・対策を行っていない。
気になる項目があったら
無料調査をオススメします!!

早めの対策でシロアリの被害を最小限に!
建物を長持ちさせるために、シロアリからの被害を未然に防ぐ必要があります。
シロアリ被害は床下や屋根裏などの普段は目にすることにない部分から始まります。また、浴室や洗面所、台所などの湿気が溜まりやすい箇所も被害が出ることが多い場所です。
万が一シロアリの被害にすでにあっている場合は放置することで被害は想像を超える速度で拡大していきます。建物修繕が必要な状態になると高額な修繕費が余分にかかることになります。
調査は無料です。私たちにお気軽にご相談ください。

シロアリ業者はたくさんあるけど
どんな業者を選べばいいの?
「大手は安心感があるけど料金が高い…」
「個人経営業者 は安いけど保証が心配…」
業者選びは価格やサービス品質など、直接担当者からの説明を受けて
総合的に判断するようにしましょう!
親切に詳しく説明してくれる

シロアリ工事は普段見ることのない床下の作業が基本です。
お客様は不安であることがほとんどです。挨拶がしっかりしていて「床下の状況はどうなのか」「具体的な作業や使用する薬剤について」などを丁寧に説明してくれるかチェックしましょう。
不明な点があれば些細なことでも質問してみてください。説明が曖昧であったり、質問に回答できない場合は依頼することをよく検討しましょう。
有資格者が対応してくれる

シロアリ駆除の資格で「しろあり防除施工士」という国土交通大臣許可である公益社団法人しろあり対策協会より発行される資格があります。取得には筆記試験での合格と所定の実務経験が必要で3年毎に更新が必要な資 格です。シロアリの生態、防除に必要な薬剤知識、木材腐朽菌への知識がある事の証明となります。認定施行士が対応してくれない場合も依頼時の検討を怠らないようにしましょう。
自社施工の業者であるか

無料調査、施工、アフタ ーフォローまで一貫して対応している業者は中間コストが大幅に抑えられているため純粋なサービス価格でサービスの提供が可能です。業者仲介サイトやホームセンター等は施工価格の30%〜50%の仲介手数料がかかるため、施工料金が高額になるか、サービス品質が落ちる可能性がございます。ハウスメーカーのシロアリ提案も実際はした受けた対応するため、中間マージンが発生しています。

「お客様満足度一位」「業界シェアNo.1」
「ランキングサイト一位獲得」「おかげさまで3冠達成」
ここ数年で、上記のような表現が様々なWEBサイトや広告に表記されるケースが増えており社会問題になっています。
リサーチ会社へ「No.1」を表記するための調査依頼を出し、客観性が欠ける調査設計で強引に「No.1」を作り出しているケースがあります。
さらに、調査設計についての記載がないものは全く根拠のない表記であり非常に悪質です。
このような消費者を欺くような表記を出す会社には注意が必要です。
(参考:JCASTニュース)
‐最新情報‐

シロアリ調査隊へ
お気軽にご相談ください!



.png)

1,高い技術力と豊富な実績
10万件以上の豊富な実績で有資格者であるシロアリ防除施工士が豊富な経験に基づき、あらゆるシロアリ被害に対応いたします。
シロアリ駆除の資格以外にも雨漏り診断士などの建物構造に精通した建物修繕のスペシャリストも在籍しているため、被害箇所の根本からの修繕までもワンストップで解決可能です。
2,明瞭な料金
無料の調査を実施し最適な施工内容でお見積りをご提出いたします。
お見積り後にお断りいただいても費用は一切かかりません。
また、見積り後の追加料金は発生いたしませんので安心してご相談ください。施工料金も1,100円(税込)と地域最安級の価格設定です。
3,しつこい営業は一切なし
調査・お見積りまで完全に無料で必要な内容のみをご提案いたします。
大切な建物のメンテナンスの事なので内容をご確認いただき、じっくりとご検討ください。相見積りも大歓迎です。
4,安心の5年再発保証付き
施工箇所より万が一シロアリが再発した場合は無料で再施行いたします。
保証期間中はご希望に応じて無料の中間点検も実施しています。さらに損害賠償保険の付帯も可能です。
5,完全自社施行
無料調査〜施行、アフターフォローまで全て完全自社対応です。
自社で完結することで中間マージンなどの余分なコストが発生しないため、高品質なサービスを地域最安級の価格でご提供しています。
親切丁寧に一生懸命対応いたします!


公式サイト限定キャンペーン
無料調査から
お見積り提出までの流れ
「シロアリがいるかも知れない…」
「前回のシロアリ保証が切れる時期だ」
などのご心配ごとはぜひシロアリ調査隊の
無料調査をご利用ください。
「施工するかわからないけど大丈夫?」
もちろん大丈夫です。
お気軽にお問い合わせください。

ここまで完全無料にて対応いたします。
お見積り後にキャンセルなさっても
費用は一切かかりませんのでご安心ください。
料金のご案内
特価プラン

※税込1,100円/平米
標準の施工方法をお得な特価プ ランとして提供しています。人体や環境に配慮した安全性の高い薬剤を使用しています。
安心プラン

※税込1,320円/平米
使用薬剤による人体やペットへの影響を心配される方向けの、より安全性の高い薬剤を使ったお得で更に安心のプランです。
※床下残置物の撤去清掃、コンクリート処理、加害箇所の修復などは上記基本料金に含まれていませんので予めご了承ください。
調査・お見積り後の
追加料金は一切ございません。



仲介サイトやランキンサイト経由で依頼した場合、業者はサイト運営者へ高額な紹介料やアフィリエイト手数料を支払っています。
その紹介料や手数料は施工金額に含まれることになるため、最終的にお客様のご負担になっていることになります。
シロアリ調査隊は自社運営なので"お得"にサービスをお届けすることが可能です。

万全のアフターサポート!

使用する薬剤は、「公益社団法人 日本シロアリ対策協会」「公益社団法人 日本木材保存協会」の認定を受けている薬剤のみです。薬剤の効果は5年程度効能が持続しますが、万が一施工後にシロアリが再発生した場合も5年間の保証をおつけするので無料で再施工します。また、万が損害補償保険のご用意もございますのでご安心してご依頼ください。
※イエシロアリやカンザイシロアリなどの特殊なシロアリには保証がおつけできません。
※建物の老朽状況等により保証内容の見直しが必要な場合がございます。


公式サイト限定キャンペーン

その羽アリは
増えすぎたシロアリかも!?

「羽アリの大量発生」には時期があります。


シロアリの羽アリは春から夏にかけて大量に発生します。
発生する時期によってシロアリの種類が異なります。
※シロアリの種類別ハネアリ発生時期
どうして!?
家で羽アリが大量発生
なぜ、羽アリが大量に発生するのでしょうか?それは、シロアリが繁殖地域を拡大するために特定の時期に普段生息している地中から、羽をつけて飛び立つためです(群飛)。
飛び立ったあとにオス・メスがペアになって着地したときにその場所で新たな巣を作り始めます。
この習性が建物内で発生するので、この状況に突然遭遇したお客様は大変驚かれます。
羽アリの発生はシロアリの被害に遭われている可能性が高いですが、羽アリ自体がすぐに悪さをすることはございません。
慌てずにシロアリ調査隊までご相談下さい。
最短でお伺いし、シロアリ被害の有無も合わせて無料の調査からスピーディーに対応いたします!
羽アリにはシロアリとクロアリがある!

よく見るとこんなに違います
真直で数珠状 ← 触覚 → くの字
くびれがない ← 胴体 → くびれて細い
実はシロアリの分類はゴキブリと同じ仲間なのです。そしてコロニーを集団で形成しないと生きることができない非常に弱い昆虫です。木材を荒らし、人間にとっては、非常に厄介な害虫ですが、自然界では草食で益虫とされています。
そしてアリ(黒蟻)は蜂と同じ仲間なのです。以前話題になった「ヒアリ」に毒針があり、驚かれた方も多かったかと思います。性質も基本的には肉食(雑食)です。
アリ(黒蟻)はシロアリを捕食します
アリ(黒蟻)が発生したらシロアリの調査をすることをオススメします。
シロアリを捕食するために発生している可能性があるからです。
調査は無料です!
アリ(黒蟻)の駆除もお任せ下さい!
よくあるご質問

ベタ基礎の住宅だからシロアリにも安心?
残念ながらベタ基礎といえどもシロアリは侵入してきます。シロアリは餌場をもとめてコンクリートなどもかじってしまいます。基礎のヒビなどの隙間を見つけることも上手なので注意が必要です。


土日や祝日でも調査は行っていますか?
土日祝日も対応しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。もちろん費用は発生しません。お時間もお客様のご要望に合わせてご調整させていただきます。


近所でシロアリ駆除をしてました。気になります。
シロアリは土中にコロニー(巣)を形成しています。近所でシロアリの被害があった場合、シロアリの被害にあう前に予防対策をすることをオススメします。また、4月から7月上旬ぐらいに羽アリを見かけたという場合は更に注意が必要です。


シロアリ駆除で使用する薬剤は?
公益社団法人 日本しろあり対策協会が認定した薬剤のみを使用しています。小さいお子さんやお年寄り、ペットちゃんがいらっしゃるご家庭でも、安心してご依頼ください。


追加で料金が発生するような事はありますか?
お見積り後の追加料金はございませんのでご安心ください。また、お見積りは明朗な料金設定ですのでご不明点がございましたら、お気軽に担当までご確認ください。もちろん、お見積後のキャンセルも無料です。


羽アリが出ました。シロアリでしょうか?
黒アリの羽アリの可能性もございます。お客様のご心配を解決するのが「シロアリ調査隊」です。調査は無料ですのでお気軽にご相談下さい。


庭に白アリがいましたが住居は大丈夫でしょうか?
シロアリは床下以外にも生息していま す。発見したシロアリの痕跡が床下に発見できなければ家屋への被害は発生していない可能性が高いです。調査は無料で行っていますので、お気軽にご相談下さい。


床下への点検口がないと調査できませんか?
床下へ潜っての調査ができない場合は同様に施工も難しくなります。よって、多くの場合、大工さんへ点検口の造作を依頼 すると思いますが、シロアリ調査隊では自社で点検口造作が可能です。ワンストップで全て対応できるので、お客様の時間もコストも抑えられます。


\ 30秒で簡単!無料お見積り /
簡単なご質問に答えるだけ!